忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/11 01:40 |
米国開発の歩いて充電できる携帯充電器
歩行充電器

米国のM2E社の発明。おそらく狙っているのは、軍事用で、米陸軍あたりがこの携帯充電器を大量購入してくれるのを考えているのでしょう。そのあとに民生用です。日本で開発したら、最初から民生用をつくる発想が先行するので、万歩計とか、カロリー計とかつけるんだと思いますが、そうはならないでしょう。

NTTdocomoも開発中のようですが、米国のほうが先を行っている印象です。

記事の内容は次のとおり。
米M2E Powerは8月25日、歩行などで6時間継続する動作を6時間行えば、携帯電話で30〜60分通話できるだけの充電が可能となる携帯充電器を開発したと発表した。

特許出願中のこの技術は電磁誘導方式による発電効率性を高め、小型化した。従来の運動エネルギーシステムの3〜7倍の電力を供給できるとしている。

同社は現在、軍事用と商業用携帯端末向けのプロトタイプを開発中で、2009年には提供を開始する予定。

http://www.excite.co.jp/News/it/...
PR

2008/10/19 23:25 | Comments(0) | TrackBack() | エピソード
ハムスターによる携帯充電器

ハムスター充電器
英国の16歳のピーター君が発明した携帯用ハムスター充電器。

姉のサラさんが、このハムスターのエルビスちゃんが夜中にこの回転カゴをグルグル回ってるのがウルサイって苦情を言ったのがこれの携帯用の機器の発明の始まりだそうです。

回転カゴに発電タービンをくっつけて、ハムスターのエルビスがかごを回すと自動的に携帯に電池が充電される携帯充電器となります。
エルビスが2分間働くと、携帯が30分充電されるそうです。
動物は夜行性が多いから、人間が寝ている夜のあいだに充電してくれる?夜中にうるさいところはかわらないですな。

元記事は、こちらです。 


2008/10/19 23:15 | Comments(0) | TrackBack() | エピソード
携帯電話は電話ではなくケータイなのだ

携帯電話という言葉には電話という言葉が入っているから一応、電話ですが、実際には電話ではなくなっている。ケータイということで、自分が携帯してしていろいろなことができる情報機器ですな。

やることは、まずは、メール。
ケータイサイト閲覧。
スケジューラー、アラーム、目覚まし。
住所録、番号リスト。
電卓、メモ帳。
オサイフケータイ。
音楽ダウンロード、音楽プレイヤー。
ワンセグTV、ゲーム機。
カメラ(静止画、動画)、録音

その後くらいに通話が来る。(そうでもないか)

一般的にもケータイに電話がかかってきてすぐ出るってことは少ないようで、昔のポケベルのように着信メモリーを見てコールバックする人が多いようだ。

例えば、着信しても音を鳴らさずバイブで知る。打ち合わせや移動が多く、そのたびにマナーモードにするのが面倒なので、常にマナーモードにしている。これで十分。もちろん、メッセージが残されている場合や緊急度が高そうな場合は、コールバックする。つまり、携帯は結果として、ポケベル化して使っているという人は多い。
(着メロはこれからどうなるかな)

これは通信が人の生活に入り込んだということではなく、デジタル化の結果、通信以外の情報もケータイが取り込んでいるということだろう。


2008/10/18 22:21 | Comments(0) | TrackBack() | エピソード
携帯充電器に関するマーフィーの法則

☆第一法則:『携帯充電器の所持数と出先で携帯電池切れに遭遇する回数は反比例する。』
☆第二法則:『携帯充電器の所持数と出先でのコンビニでの簡易充電器の購入回数は正の相関がある。』

携帯の機種変更2,3回やったりすると携帯用充電器も増えます。家の中にころがっていてどこにしまったらよいかわからない状況。

で、出張の多い人は、出先で携帯の電池切れに遭遇して困った経験から、さらにいろいろとこまめに充電を買い揃えます。その結果、所持するも充電器は、通常の充電器(2、3個?)、車の中にシガーソケットから電気をとって使える充電器を常備、パソコンにはUSBソケットから電気をとって使える充電器、等々というふうになります。

普通ここまであれば完璧。どこでも自分の携帯に充電可能なはずですよね。

でも、でも、ですねこういう人ほど、よく、携帯が電池切れになるんです。

あきれてしまいますが、そうなんです!

写真をたくさん撮ったり、遠くにいって携帯の通話回数が増えると結構電池を消費するらしいです。また、携帯充電器は買ったが、買ったこと自体で安心してしまい、実際に出張の荷物に携帯充電器を入れ忘れたなんて状況も発生します。

結果、出先で携帯の電池切れになる。

仕方なくコンビニで緊急用の携帯充電池を買うときの自己嫌悪、喪失感。へこみます。一緒に菓子パン買ってごまかしたりして(←関係ないだろ!)。

「とにかくこまめに充電」、これしかないです。
 


2008/10/17 10:49 | Comments(0) | TrackBack() | エピソード
携帯の充電を勝手にして犯罪

電気を勝手にとるのは、窃盗になります。携帯の充電をするときには、気軽に他人様のところコンセントを使うのは気をつけましょう。

『駅ビルのコンセントで携帯充電 窃盗容疑で女子大生摘発』(52008年9月10日、日経新聞のサイト)

駅ビルのコンセントで携帯電話を充電し、携帯用に電気を盗んだとして、神奈川県警相模原署は10日、相模原市内に住む女子大生(20)を窃盗容疑で摘発した。被害額を算出したところ、「3銭」と少額だったため、同署は書類送検などをせずに「微罪処分」として処理し、同日、横浜地検相模原支部に報告した。

調べによると、女子大生は8月19日未明、JR相模原駅(相模原市)の駅ビル通路のコンセントで携帯電話を無断で約30分間充電し、電気を盗んだ疑い。

女子大生はメールの携帯の操作中に携帯電話の電源が切れたため、コンセントに携帯充電器を差し込んだ。「他人もやっているので、悪いことと知らずにやった」と話しているという。(14:38) (引用終り)【http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080910AT1G1000810092008.htmlから】

昔々、電気を盗むのは窃盗に当たるということを大学の法学の授業できいたことがあります。

電気は、物理的な形がありませんが、使うと料金が生じ、管理可能である財物?(言葉はよく覚えていない)なので、これを管理する人の許可をもらわないで使うのは泥棒だという理屈です。

確かにそうですね。携帯の電池が出先でなくなったとき、困った場合には、一言断って携帯のためにコンセントを使わせてもらいましょう。携帯電話を使うマナーの観点からも当然です。


2008/10/16 23:57 | Comments(0) | TrackBack() | エピソード

| HOME |
忍者ブログ[PR]